2016/07/03

うるま市与那城町の大橋付近で、海で鍵をなくしたので鍵を作って欲しいと依頼がありました。
依頼された車種は、平成14年式のムーブです。
早速、鍵を作成して行くのですが私の場合、鍵穴を覗き込んで段差を読んで行きます。
車の場所が橋沿いということもあり、風が強く作業的には良い条件とは言えませんが10分ぐらいで段差を確認。
キーマシーンで鍵を削って行きます。
キーマシーンで鍵を削った後にドアが開くか確認します。
ドアが無事に開いたら、エンジンがかかるのかを確認しますが、ドアが7ピンでエンジンのイグニッション側が8ピンですので、そこを予測して再度、鍵を削ります。
8ピン目の段差が予想通りに的中しました。
エンジンも無事にかかり作業終了です。
鍵製作の方法は1つだけではない
鍵屋さんによっては、スコープで鍵穴を覗き、段差を読んで鍵を製作する鍵屋さんもいますが、ドアのシリンダーを外してシリンダー番号とコードブックで鍵を製作する鍵屋さんもおり、鍵製作の方法も様々です。
ドアのシリンダーを外して鍵を製作する方法については、ピッキングでドアを開けてドアの内張りを外してからシリンダーを取り出すので車種によっては、時間がかかる場合があります。
そのリスクを減らす為に私の場合は、段差を読んで鍵を製作するようにしていますが、段差の読みを間違えると逆に時間がかかることがあります。
鍵の製作方法にはベストな方法はありません。
車種を見極めて臨機応変に対応するしかないのです。
その他、バイク・住宅・金庫・スーツケースについては、業務内容を参照して下さい。
うるま市での鍵開け、鍵製作、鍵交換、鍵修理など、鍵のことならうるま市の鍵屋さんにお任せ下さい!!